日々の中で、ちょっとした事を綴ってまいます。
端午の節句
菖蒲湯
5月5日は端午の節句。
菖蒲の花を飾り、菖蒲湯につかってみては如何ですか?
でもでもなぜ、菖蒲???
色々な説があるようですが、菖蒲の花は刀の形に似ているから・・・等々
菖蒲湯も色々と血行促進などの効用があるようです。
これらの風習は中国から1300年前に伝わり徐々に宮廷から広まったようです
それが、今も続いているとは凄いですね
またハーブやアロマなどお好きな方も多いでしょうが、日本は、こんな前から
香りを楽しんでいたのですね。
追伸:現代は西洋歴ですが本来の暦、旧暦だと来月頃、昔は梅雨時。
この時期は湿度も増し、病気にかかりやすく無病息災が願われたのですね
鯉ノボリも本来は梅雨の雨空を上るものだったとの事
確かに~納得!
おかげさま
お陰様
お陰様と言う言葉をしばし使います。
他人から受ける恩恵や利益を意味する事ですが
本当の意味は陰で御先祖様が見守っていますから
と言う事らしいです。
御先祖様に感謝ですね(^^)